逆は真ならず。。。

CT画像での投影からの再構成逆問題の実用における画期的成功例。

まず何より線形代数は必須。

(無論、ムズイ基礎数学(集合、位相、距離とか)はいずれかの時。高橋渉 現代解析学入門で決まり?でもまだまだムズイ)

入門には高校生シリーズもあるみたいだが、この本で決定。ただしプログラミングのためのとあるのでレシピ本と勘違いはX。素晴らしい数学入門書。定番の斎藤”線形代数学入門”を読んで頭を抱える私は、これを読んでから。わかりやすい例題がたくさんあるのは初心者向けの良書の基本

逆問題自体はたくさんあるが、いきなり積分方程式とか、高度なものは手に負えない。ブルーバックスは楽しくわかりやすい。ちなみに東日本震災時に執筆らしく放射性同位元素希釈測定の誤差の与える大きさが話題になっている。アホなことばかりの安全だか規制だか言葉遊びの官僚学術機構に読んでもらいたいところ。オーム社の本はもう線形代数の教科書に近い。。ムズイけど何とかせねば。。

やはり定番はこのメンケの優しい教科書ですね。。やはり20世紀末の本ですが、今でも研究に使えるし(これはかつては計算機容量と速度であくまで理論であったものが今では!)かつ教科書!ただし線形代数はわかってないとダメですね。

 

数値計算のプログラミング教科書

私は 正規の情報工学の教育受けてないが、研究でプログラミングはやむなし。

シャープのMZ80(その後はPC98とUNIXワークステイションだが16Bit)で勉強した世代なんで、今のような良い教科書なかなか知らないままだった。

で、今まで読んだ教科書で、良いと思うもの集

ただし私はFortranを主力にしてスタートしてた。(MZ80はBASICが標準だがインタプリタだがFortranもPASCALも動いた。)

英書はマニュアルとして必須(;´д`)トホホ。FORTAN77までは有名な和書たくさんあったのだが、fortran90以降はあまりない(90と77はもうまったく別次元、よくfortranをディスる人がいるがまったく不勉強で発言は迷惑する。但し、互換性から完全に書き換えるのは労力となにより勇気がいる。大学は引退したので本格的に書き直そうと思ったのが、読み返しのきっかけ)。

有名な戸川氏の本は入門向けですべてさらっと。京大の教科書らしい本はFortranのマニュアルでなく数値計算の教科書とした方がいいかも。数値計算では副作用の多いポインターの解説とかは全くない。使うのが目的の私になかなかピッタリ!

 

良い入門書の必須、わかりやすい&遭遇しやすい例題が多数ある。

バグのできやすいCは好きではない。でもやはり必要。アルディーノでは使わないといけないし。画像はC#が便利。やはり愛用するC#にくらべ難しいしコード量の多いC++は読んでないな。

 

それでもハーバートシルトの本はわかりやすく、ノリがいい。(もともとは結構有名なミュージシャンだったらしい。)Cのポインターはやはりバグの元なんで何回も確認。

C、C#は初めての人間でもこのシリーズでできると書いてあるし、その言葉に偽りはない。ただしC++には正直にそうは問屋はおろさないと書いている。

正規の情報工学教育受けていない人間には、ここらへんで無理がきてしまう。すこし深いことするには基礎がない。下記の有名な著者があまり興味を引きそうにない、この本書いたのは、読者の限界を察したからかな?非常に古い本で、実はもうスキャンして実物は廃棄してしまった。しかしいまだに私はPCにPDFで入れている名著。たぶんこの本読まなかったら、C系言語と数学の相性の悪さにヘキヘキして終わってただろう。Cはボード系、画像系はC#、本業はfortranで良いのだ。フロントエンドの話。数値計算ではまったく不要だが、やたらと言語解説で出てくる”正規表現”が何故大事なのかはこのようなコンパイラの基礎知らないとわからなかった。

(エイホの2冊の厚い定番本なんて、この本読まないと読めないでしょう。といっても私には飾りでしかないけど。)

麗しの島 台湾(8)高雄 龍成宮

高雄 五甲龍成宮 絢爛豪華な道教の寺院

媽祖(海の女神、最高位の女神)を祀る媽祖廟
高雄の金閣寺?金閣寺はやはり侘び寂び、絢爛豪華さはやはり

1階の媽祖さま

2階

下から上を見る & 上から下を見る

紙の模造のお金を天に燃やす所。
地獄の沙汰だけじゃなく天国もかな。

麗しの島 台湾(7)基隆港

海が好き!”なので基隆港へ

八堵駅から基隆駅を目指す。鉄路も麗し!

基隆新駅

取り壊し中のカワイイ旧駅

海洋広場

艦船と観光船乗り場

ガーン!では次回に、

時間ができたので、街を。祈りが日常の島台湾。

 

麗しの島 台湾(6)非情城市 九份

台北に戻り、北部巡り。瑞芳駅からバスで九份へ。

瑞芳駅

ネコバス、ただし基隆方面

目的は 非情城市の世界 目標は九份 非情には雨が似合う

 

お昼ご飯は 瑞芳美食広場。

メニュー見て。

見た目はB級なんですが、この甘い香りのお茶?と辛さが絶妙。

後は八堵経由で基隆を目指す。

 

麗しの島 台湾(4)美麗島駅光之穹頂

高雄の名所。

高雄市地下鉄(MRT)の東西(橘線)と南北(紅線)が交差する
世界で最も美しい駅の1つ。
光之穹頂(The Dome of Light) ステンドグラスアート
イタリアの芸術家”水仙大師”とドイツの制作会社が製作。
(地上の出口は日本人設計)

赤い柱は溶岩、青い柱は大海
写真の上方は後述の”光”のエリア

生命を育む”水” Gate4

月を孕む女性

魚2匹の魔幻

”水”と”土”の境には相愛的人

繁栄と成長を象徴する”土” Gate3

樹が生えている人の中には地球が

精神の創造を象徴する”光” Gate2

美人

その先には祭司が

破壊と再生を象徴する”火” Gate1

溶火鳳凰(フェニックス)

下には哀痛

の4つのエリア(右回り)だそうです。(観光協会から)

時刻によって色が変化するらしいが見れなかった。
次回のお楽しみ

麗しの島 台湾(3)台湾鉄道

台湾といえば鉄道!
まずは高雄発台北行きの台湾新幹線

お弁当も安くておいしいが、ソースは日本製!

迷惑防止のイラスト

高雄の美しい駅。美麗島駅

ステンドグラス

最後は台北から花蓮への特急。
実は後で脱線事故のと同じ2000系日本製

花蓮まで行きたかった。

お庭 いーじすおふしょあ

カラスによる果物被害が大きい。
枇杷は梅雨の少しの晴れ間で壊滅した。
住宅地なんで安全のため対策は限られ、妙な法律で退治もできない。
(カラス退治できない、農業、衛生、ゴミ収集の方に大迷惑な悪法)
で3Dプリンターで定番のカラス模型プリントし、防鳥ネットと併用。


まずフリーのSTLからGコード設計データをつくり
プリントソフトへ

3Dプリンターはオーブンでパン焼くの同じで予熱
….ワタシは自動パン焼き機愛用ですが

改造したプリンター(改造前は使い物にならない)で印刷開始。

サポートが15%でも多すぎて7時間もかかった!
からすのクセに地に足がつきすぎ

内部の20%でも過剰!フィラメント24mも

これをネットのなかに入れて怖がらせる。効くかな?
無論、サポート、内部フィル再設定で高速プリントを追加

iPhoneSE デザリングの恐怖

古いiPhone6を長く使ってた。
ただしMacの利用前提の考え方には疑問。
でも日本は何かあった時のこと考えるとやむなし。
不調とOSサポート切れて危険なので第2世代SEに変更。
ところがWin 10 デザリング不調になる。
これはituneなるいささか出来損ないソフトの自動更新のせい。
再インストール数回するが同じこと。。
FTTH(光回線)ないので対策、極めて面倒だった。
オーセンティケータなんで使えないと何もできない。
でメモ代わりに。。


このツール動かしてもダメ。

やはりデザリング用のドライバーが消えている。

ドライバー更新しようとしても

と何をやってもダメ。

.infファイルで強行インストール

無論、良い子はしないこと。。ワタシは責任もちません。

 

めでたし、めでたし。。

でも、どうせまたすぐにできなくなるようにするんだろうな。。
もう1台は以前にiTune無しでデザリングできるようにしてた。
が、その方法は今はできない。
でも(入ってないので)勝手なバージョンアップも起きない。

麗しの島 台湾(2) 淡水幽情

墓参の後、半島を乗り合いバスで淡水まで巡り、台北へまた戻る。
半島は美しい。 車中ゆえ写真はないが。

淡水は美味しい!

 

 

 

 

梅 絶品 さすが 中華のシンボル 梅


風景は懐かしい錦江湾と桜島のようで、さらに😋。

淡水は楽しい

乗ったのはこっちの船

電車で台北へ

淡淡幽情
テレサ・テン(鄧麗君)の最高傑作集とのこと。
古典詩を歌ったもの、発音わからないのが残念。

麗しの島 台湾(0)起飞、降落

台湾向け出発 2018年9月  Take off!& Landing !
キャセイパシフィック航空 
香港行き、台北で途中下車!
(LCではありません。安全で快適、ルフトハンザと共に私の一押し!)
The World’s 5-Star Airlines  香港のフラッグシップキャリアー
#香港加油! 今こそ、香港大好き!ガンバレ香港。

2度目の “美丽的小岛” 台湾。夕方に到着。
バス亭で英語通じないので弱っていると(先進国ほど母語以外はダメ
私と同じくらいの女性が親切に日本語で教えてくれ、
ワタシの降りた後3つぐらいのバス亭で降りればいいと。
迷ったら近いけど台湾のタクシーは大丈夫と(本当)。
運転手さんにも伝言。日本語勉強しているとのこと。。
台湾は前回1週間ほど訪問だか、まったく嫌なことがない。
”おもてなし”とやらの日本より親切はマチガイない。

おまけに


美味しい。(しかも安い!)

夜、宿でテレサテンさんのお墓への経路を聞く。
厳粛な霊園で観光地化されてない(いいね!)ので経路は結構大変と。
ただし、台湾の鉄道はいいので駅までは楽、そこからタクシーかな。
日本とそっくりなんで安心。

日本との違いは直接お金→切符でなくコイン式。
装置は楽だし、ゴミでない。日本より進んでる!
これも不正をしない国民性が前提だけど。

霊園までの途中の原発事故時の避難施設へ移動するバスの集合所。

かなり広く整備中。台湾は原発廃止方針だか、古い発電所はある。
地震、津波もだか、
なにより中国の紛争で突発事故、攻撃もあり得る。
大事故の日本は再稼働してるが、全くこの手の知恵はない?

麗しの島 台湾(1) 亜州歌姫♪追慕

Taiwan, The island of Beauty (1) Diva of Asia ♪ Memorial
2度目の “美丽的小岛” 台湾。夜に到着。2018年9月

翌日、なにをさておき念願の ♪ テレサテン(鄧麗君)♪ さん 墓参

立像。おそらく伝説の東京NHKホールコンサート。
実際は金色でなく赤いマーメイドドレスですね。

行きにくいようでタクシーですが、台湾なんで安心。

終わるまで待っててくれました。親切、日本よりはるかに安いし。

お花は絶えないようです。

大理石ピアノが有名ですが、大きくて( ゚Д゚)。
1小節でも弾こうと思ってたが、、力士でもとても!

3Dプリンター2台目修理というより最初がひどすぎた。

この機械はかなり高価20万円近くで、日本製を喧伝してたもの。
友人の機械だが故障ばかりで修理してあげていたが、諦めたもの。
日本にいないので、譲り受けた。
この手の喧伝あるのはダイタイ。。

1)ガイドロッドとリニアベアリングでなく
アルミフレームとV溝プーリ

移動抵抗大1号機以下の精度。この価格帯で?
2)Z軸がひどい。

通常はリードスクリューとスクリューナット
この機械は突っ切り棒とねじ溝タップ切ったブロック
シャフトカプラーもスリットなし
3)いい加減なZ軸とこれに乗る重いX軸。
アルミフレームとV溝プーリとダイレクトエクストルーダ。
これで2本のZ軸合わなくなり、すぐ故障。
ねじブロックが摩擦ですり減るほど!
1号機でナットホルダー作り何回も修理、カラカラと。
4)この価格でヒートベットなし!かつ覆いなし!

で改造

1)姑息だが、
V溝プーリの摺動性良くするように研磨、オイリング
無意味に重たいベッドプレートは(不細工)中抜き軽量化
2)Z軸は大改造

中華リードスクリューとスクリューナット式
ナットはアルミアングル切って留める(穴下手くそでした。)

カプラーもフレキシブルタイプへ
スリットが切ってありますね
3)ヘッドは極力軽量。V溝プーリブロックに加工してつける。

重いエクストルーダはボーデン(外部)タイプへ。

古いATOM用の2万もするのが(使わず)手元にあった。
外部タイプなんで椅子に乗せる!
4)安いプラスチックで3面のカバー作り、風が入らないように。

鍋物用の保温プレートでプリント前にベッドは加熱する。

5)機構が変わるのでX軸とY軸の原点ストッパー作成。

無論、諸元を大変更ゆえファームウエアは解析後、書き直し。

ArduinoIDE利用。Marlin。ボードは古いRANBO。そろそろオワコン。

これ以上しても2014年頃の製品なんで無駄。ここで終了。

1号機より精度は逆に低いがプリントはできる。3Dマスクをプリント。
現役のサイズ1.75mmのフィラメントへ。これ有難い!

おウチ3Dプリンター事始め

2013年頃からの3Dプリンター。初期の苦戦の記録
まだまだ非常に高価な光造形でなくFDM/FFM がようやく可能になった
RepRapのMendelタイプのプリンター。でも今の2~3倍のコスト


1)筐体でなく突っ切り棒、スレッドロッドで剛性全くなくてダメ。
おろしい振動と騒音。
→ グルーガンでダンプしまくって何とかする。

→ 補強用のクランプを作成しスレッドロッドで補強
テーブル移動部分直下はスチールプレートで補強
2)エクトルーダ―は
2-1)RepRapの歯車なんですぐ変形破損ダメ。
2-2)ホットエンドも不安定極まりない。
→ 別途購入、改造

2-3)高速移動で振動抑制できない。
→ テフロンチューブ連結のボーデンタイプへ

無論プリンターを改良してはパーツを作るという”靴ひも上げ”方式

設計はAutoDesk123だがこのフリーソフトももうない。(;´д`)トホホ。

でも一応、そこそこプリントできるようになった。

精度はかなりのもの。(無論当時のReRapのFDM3Dプリンター。光造形や商用機とは比較にならない。)

最後 3mmフィラメントはオワコン、基本的にもうNG。
コントローラーも古すぎ、2020年にコロナ用品テストプリント後解体、部品取り用。

Three.js の練習

最初のテスト
いきなりクラッシックエディターのテキストでキャンバスタグetc.etc.
などど ヨタ をしてはいけない。
JavaScript も習得していないで Wpでなんて横着
以前は、どんな言語でもすぐ習得!
実は昔は、仕様が簡素で こっちの脳みそが サラ だったから
昔 PerlとFortranでCGIでけた?(荒海の文字コード変換)
こんな成功体験、でPowerPointでプレゼン、で論文で記述、、、
はて?Perlって??..が今の老人の実力!